2014/07/18

全てにある「バランス」というもの


↑『モダンマクロビオティック』産調出版 にナトリウムカリウムの記述が少しありました。

ココナッツウォーターの記事は反響がよくて、
ブログ村マクロランキングで、じわじわランクがアップしています。
ありがとうございます。

ココナッツウォーター地元のスーパー、食材店では
輸入ものがKALDIコーヒーにありました。
材料に、????っていうものもあったので、


toropicocoが、
飲みやすさと材料のシンプルさ、手に入りやすさで
試しやすいかもです。公式サイトではイベント案内もしてるみたいですし。
(力点プッシュというわけじゃないんですけど・・・・)

カリウムも重要な働きをしているということを知って、
マクロビオティック視点からは、ちょっと
「井の中の蛙大海を知らず」
「眼からウロコ落ち」
的な、
頭の後ろからご〜んと叩かれた、余韻がありました。

最近こういう
新たな視点、一歩突っ込んだ情報、
に触れる事が多いのです。

もちろん、全ての食べ物に
陰と陽、プラスとマイナス、
酸とアルカリ、
ナトリウムとカリウム

といった相対するエネルギー、性質があり、
マクロビオティックの創始者・桜沢先生も
バランスを取る事の大切さを説いていらしたという。

クシアカデミーで、い〜ちばん最初の授業の時、
桜沢先生のプロフィールについて学んだ時、

「伝統食はナトリウム、カリウムのバランスがいい
 現代食はこのバランスが悪い」

カリウム=陰=南国産のフルーツ
ナトリウム=陽=塩、肉、動物性
(陰陽の食べ物は、これだけじゃありませんので注意)

というレクチャーノートがずっと頭に入っていて

その後、マクロビオティックを知るにつれ、
南国産のフルーツ=
避けたほうがいいもの
身体を陰性に傾けてしまう
血液を酸化させてしまう

などの情報から

カリウム=避けるもの

という図式になってしまった。

つまり、
部分を全体につなげて考えいたことになります。
(NLPでの一般化)

本当は、
カリウムの食べ物自体を避ける必要はないですし、
必要な食べ物もあるわけです。

ワタシはココナッツウォーターの情報を知って、
(もちろん国産果物、里芋とか、野菜、玄米、ナッツなど食べていたものもありますが)

「意識して取っていたかなぁ」、「足りなくないかなぁ」
とハッとしたのです。
(まあ、野菜を食べていれば足りないってことはないと思うんですが・・)

もちろん、全てのものを完璧にバランスを取る事は無理です。
というより、出来ないと思っています。
物質は常に変化して、振動している存在ですし、
バランスは一定に保たれているものではないからです。


例えばバランスの取れている高層建築物は、
揺らいでいる状態になるように設計されているといいます。
揺らがずに作ると、地震が来た時にどこかの部分に無理が来て
倒壊してしまうそうですし。

人もまっすぐ立っているようでも、
微妙に振動しているものですし。

そうした、揺れる存在である私たち。
バランスを取ろう、AとBを半分ずつに、
なんてしたらやっぱり、倒壊してしまうんじゃないでしょうか?。

季節や、自分の体調、食べ物の知識、を考慮しながら

「選択する感覚をもつ事こそ大切なのではないか?」

そういう感覚を大切にしてると、
自分に必要なものは引き寄せられるようになる。

最近つくづくそう思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
健康効果のお宝あふれた<黒ごま>がテーマのスイーツ講習会です。


ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村