2013/11/30

梅を使って風邪対策を

写真の梅は紀州でなく、小石川後楽園by水戸徳川デス。


今日で11月も終わりですね。空気も乾いてきましたし、気温も低くなってきて、師走感たっぷりなこのごろ。残るひと月も、ぎゅぎゅっと詰め込んで、ときどきゆるゆるで、まいりましょう。(オノマトペじゃわからん?)

かぜっぴきの人も多いですね。
風邪もある意味、いらないモノの排出、身体の浄化作用でもあります。
・疲労物質がたまりすぎて、それを排出する。
・食べ過ぎて疲れたからだを、寝ることで調整する。

そうした意味合いもあります。
日常のちょっとしたことでも、風邪を予防することが出来ますよ。
<うがい、手洗い>はよくいわれる風邪予防の基本。
前は、<イソ○○>を使ってましたが、ケミカルなものを避けるようになってからは、<塩>を入れて。ここ数年は梅酢をお水やぬるま湯に入れてうがいをするようになりました。

先頃、この梅酢に含まれる<梅酢ポリフェノール>がインフルエンザウィルスの増加、感染を抑える効果があると、梅の産地・紀州和歌山田辺の梅振興協会が発表しました。
梅酢は梅干しを作る際に、梅を塩漬けすることで梅から出てくる<酢>です。

濃度が0.5%でウイルスの増殖が1/100に抑えられ、
濃度が0.1〜0.5%で感染性のウイルスの量が減少したそうです。

梅酢って、梅干し作ると必ず出来る代物。
何年もキロ単位で漬けてると、結構たまってしまい、うがいに使い始めました。
今年の夏は、足が少しあせもっぽくなったので、ときどき洗面器に水を張った中に梅酢を入れてそれで、足にかけたりしてました。炎症が抑えられるのです。

梅干しは元々、疲労回復効果、抗菌作用、整腸作用、カルシウムの吸収を助けるなど
身体の調子を整えるのを助けてくれる食べ物です。
これから寒くなって、代謝が落ちて、風邪をひきやすい時。
身近な食べ物で風対策、体調を整えましょう。



梅酢うがい、実は数年前マクロビオティック情報で、インフルエンザにいい
と聞いたことがあって実践していましたが、こうしたエビデンス(科学的根拠)が
発表されると、伝えやすくなりますよね。

(梅はわたくしのパワーシンボル的存在。梅を見ると元気になるのです。そんな木や花、動物、を探してみるといいですよ)




紀州田辺梅振興協議会
ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村