手を使ってお餅を丸め餡でくるみます |
おはぎと餅米ケーキを折り敷にならべ |
9月25日は、餅米を使ったおやつの講習会でした。
note2の設定がなかなかできなかったので、今になってしまいました。
この日の様子を少しばかりアップします。
note2の設定がなかなかできなかったので、今になってしまいました。
この日の様子を少しばかりアップします。
まずは、前仕込みで餅米の浸水、小豆の浸水。
作る個数を急遽変えることにした。
前の日まで材料の分量計算していたのを張り出すレシピに書き写す。
材料計量がほとんど出来ずすこしバタバタ。生徒さんが来られてレシピ説明。
まずは餅米のケーキ風。餅米と材料を入れて炊き込む。
平行して小豆あんを炊く。お芋餡を作る。
落ち着いた所で、今日は火口まわりが忙しいので餅米は炊飯器で炊く。
お芋あんは冷めると固くなるので、練る頃合い、
「木べらにぽってり」が一つポイント。
餅米が炊けて、粒が少し残るくらいに突きます。
あとは、餡を小分けにして、餅米を小分けにして、
あんこ遊びのように丸くまとめます。
できた餅米ケーキとおはぎを折敷にならべて。
作る個数を急遽変えることにした。
前の日まで材料の分量計算していたのを張り出すレシピに書き写す。
材料計量がほとんど出来ずすこしバタバタ。生徒さんが来られてレシピ説明。
まずは餅米のケーキ風。餅米と材料を入れて炊き込む。
平行して小豆あんを炊く。お芋餡を作る。
落ち着いた所で、今日は火口まわりが忙しいので餅米は炊飯器で炊く。
お芋あんは冷めると固くなるので、練る頃合い、
「木べらにぽってり」が一つポイント。
餅米が炊けて、粒が少し残るくらいに突きます。
あとは、餡を小分けにして、餅米を小分けにして、
あんこ遊びのように丸くまとめます。
できた餅米ケーキとおはぎを折敷にならべて。
お茶請けに、ふきのつくだ煮と高菜の漬け物を。
甘いものを取ると、塩っぱいものが欲しくなりますので。
くこの実を柔らかくするリンゴジュースを忘れた・・アクシデント。
急遽、お水で代用。なぜ無い?。他の材料と一緒に袋に入れていたはず・・・。
家に帰ったら、ごろんと冷蔵庫の野菜室に・・。
あまり自分がキツキツになっちゃいけない、と気づいてから
(そうでないと生徒さんに楽しんでもらえないですしね)
ポロッと忘れ物があったりする・・。
ダメだなぁと反省。
でも、講習会やり終わった後の充実感。
また、やろう!と思いながら帰り道。
これからもコツコツ開催してゆきますので。
甘いものを取ると、塩っぱいものが欲しくなりますので。
くこの実を柔らかくするリンゴジュースを忘れた・・アクシデント。
急遽、お水で代用。なぜ無い?。他の材料と一緒に袋に入れていたはず・・・。
家に帰ったら、ごろんと冷蔵庫の野菜室に・・。
あまり自分がキツキツになっちゃいけない、と気づいてから
(そうでないと生徒さんに楽しんでもらえないですしね)
ポロッと忘れ物があったりする・・。
ダメだなぁと反省。
でも、講習会やり終わった後の充実感。
また、やろう!と思いながら帰り道。
これからもコツコツ開催してゆきますので。