2014/10/21

錠剤よりも食べ物で!


カボチャの種にも亜鉛が含まれてますよ。


このところ、台風が来たり、暑くなったかと思えば急に寒くなったりと
ソワソワと落ち着かない天候の日が続いてますね。

日暮れもいつの間にか早くなって夕方、5時前には暗くなってるし・・。

そうしている内に季節は確実に過ぎていきますね。
ワタシもようやく衣替えをしました。

ふらふらと具合の悪かったのも、もうだいぶ前のことの様な感じで、
いまさら〜!!!な気もしますが、その時のことを・・・。

亜鉛を補給するサプリメントでした。

そのきっかけというのは、
「これって、味覚異常の一つなのかなぁ」という症状、
「目立つ程じゃないけどでてきた白髪」
「肌代謝の遅さ」など、

幾つか気になることがあって、
「これらは亜鉛不足の影響かもしれない」

そう思ったんですね。


亜鉛の働きをざっと揚げると、
・たんぱく質合成のサポートをする。
・免疫力を活性化し、生殖機能に働きかける。
・インスリンの生成や機能に働きかける。
・体内の300種類以上の酵素に必要な成分。


(亜鉛の効果)具体的には、
皮膚を守る、妊娠を維持する、アレルギーを抑制する、成長を促す、
けがや火傷の回復を促す、骨を丈夫にする、味覚・視覚・嗅覚を正常にする、脱毛を防ぐ
 精力増強、前立腺障害を防ぐ、糖尿病を防ぐ(インスリンの構成成分)、からだの酸化を防ぐ

という日常を元気に過ごすには、必要な栄養素なんだと思います。


亜鉛を豊富に含む食物は、
カキ(貝類)、カニ、干しエビ、小麦はい芽、ゴマ、
干しシイタケ、肉類、抹茶などがあります。

牡蠣は食べたいけど、まだそんなに出回ってないし、
検索すると亜鉛の錠剤(つまりサプリメント)がある!。
容量の少ないものもあって、試しやすそうでした。

亜鉛の摂取量は
成人男性で12mg、成人女性で一日10mg 上限値で30mg

(しかしこの数値は、イロイロなデーターを見ると一致していません。
推奨摂取量として男性9mg、女性7mgとなっていたり。
まだはっきりした基準がない様子です)


過剰摂取にならないよう、サプリメントで決められた量は
きちんと守ろう!と決めました。

1日目、2日目、3日目、と飲んで
4日目にすこしフラッとすることがあり、あれ?っと思ったので
その日は飲むのをやめ、
5日目に飲んで、
翌日からですよ、もうふらっふらで頭が上がらなかったのは。

他に原因になるようなことが思い当たらなかったし、
亜鉛の錠剤が原因じゃないかと思います。

亜鉛の過剰摂取の症状としてでるものは、
銅欠乏症、鉄欠乏症、亜鉛中毒、頭痛、めまい、吐き気、胃痛、発熱

頭痛やめまい、吐き気はなかったので、
ワタシの<ふらっふら>の一番の原因は<鉄欠乏性貧血>と判断。


病院で血液検査すれば一発で分かり、鉄剤を処方されるんでしょうけど、
こういうときは、移動するのもつらいですしね。
まずは自分で出来る<お手あて>をしてみる派です。


ならば、鉄分、鉄分、鉄分取らなきゃと
赤身の鰹の刺身、牛肉、小松菜を摂ったら、
する〜っと元気になっちゃったわけです。


鉄分も亜鉛はどちらも
細胞活性、生殖機能の活性、免疫力活性などに働きかけますが、
どちらかが多いと働かない妨げるというか、拮抗しちゃうというんですね。


だから余計に、サプリメントではなく、
食品で摂るというバランスが大事。

それにサプリメントは
どんなモノからその成分を抽出しているのか、
怪しいものもあるといいます。

それに食べ物とは違う
製造過程のエネルギー(波動)の影響もあるのを感じて、
それは本当はどんな意図で作られているのか?
というのも怖いものがありました。

反省。もう摂らないですけどね。
身体を作るのは、栄養素だけじゃないですもんね。

亜鉛が悪いわけではないですし、
栄養素としては、鉄分も、亜鉛も、そして他の成分も必要です。



亜鉛の吸収を抑えるものとして
フィチン酸、過剰な量の食物繊維、リン酸 があるのですが、

マクロビオティックを始めると
「一時生理が止まる人もいるのは身体がバランスを摂ろうとしているから」
とされているのは、
玄米に含まれるフィチン酸、食物繊維が
亜鉛の吸収を抑えてしまっているのことも考えられるのかも知れません。

「玄米=健康にいい」にこだわりすぎず、
時に応じて白米や分つき米もたべる、
いろいろなものを食べる工夫が必要ですね。

今、食べ物についての考え方、意識、
ものごとへの捉え方、
生き方、
といったことで、

自分の中で変化期が来ています。

また食べ物のこと、
変化期のことは改めて書くつもりです。

長々しい文章を最後までお読みいただきありがとうございます!。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
なるほど〜!と思われたらぽちっとお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村