2013/03/29

変わり和スイーツ講習会の様子




変わり和スイーツ、和の要素と洋の要素をミックスしたものになりました。
おはぎは春のお彼岸のころ、仏様にお供えしつつ
春の訪れを楽しむお家で作るスイーツだと思います。

もち米を炊いて、搗き、丸め、小豆を煮て餡にして
餡を乗せてたり、中に餡を詰めてきな粉をまぶす
のが、ベーシックな作り方。
最近はお店でも、ずんだ餡にしたり、桜あんにしたり
少しずつアレンジしたものが並んでいます。

一昨年は秋に、お芋餡で作りましたが、今回作ったのが
苺大福風ぼたもちと柑橘あんのココアぼたもち。
餅、団子好きな我が家では好評でしたが、
外のご意見も気になるところではありました。

通常、もち米、ぼたもちを作るときは、お米の合数と同じ水分量にします。
少し水分を多めにして炊き込んだので、お餅が
柔らかく少しくるみにくかったかもしれません。
(でも。翌日まで柔らかく召し上がっていただけたかも)

よもぎ蒸しケーキと小豆クリームのトライフルも
講習室にあるグラスに詰めようかと思いましたが、口がせまくてお皿盛りになりました。
お皿でも、ケーキ、クリーム、さつま芋、黒豆甘煮とアイテムがあるので、
盛りつけを楽しんでいただけたかと思います。
さつま芋をキレイに煮るコツ!でぜひ煮てみて下さい。

黒豆を普段自分も本格的に煮たことがなかったので、
今回は絶対に添えたら合う!と前日に煮て置きました。
漢方でも黒豆の煮汁は血をきれいにするといわれてますが、
黒豆は女性には嬉しいアイテムです。

久しぶりに平日開催もした27日。ちょうどこの日は満月でしたね。
イロイロな切り替わりの年度末。
通常、メルマガ等で一月前に講習会などの告知をしていますが、少しやり方をかえたりと思案中です。
4月はラフなものを少しするかもしれません。
5月からまた新しい方法で開催予定です。








2013/03/14

べったら漬け講習会の様子



サラダの盛りつけ1

サラダの盛りつけ2

サラダの盛りつけ3

先週、べったら漬け講習会をしました。その前の味噌作りの様子はこちらを。

味噌、べったら漬け、にも使われる糀。
昨年は塩麹ブームでしたが、皆さんまだ作ってますか?。糀、使ってますか?。
ワタシが塩麹より前に、糀に親しむようになったのは甘酒からです。

その糀甘酒を使ってつくるべったら漬けは、江戸時代からお江戸東京の漬け物であり、甘酒横町と呼ばれるエリアのある日本橋界隈が発祥の漬け物です。(以前行った時、横町というほどもう甘酒屋はあまりなかったけど)

今でもスーパではべったら漬けとして売られていますが、ほとんど買ったことがありません。
成分表を見ると、増粘剤や甘味料、保存料など、結構添加物が入っています。気になる存在だったけど、手が出ませんでした。
あるとき、漬け物の作り方を調べていたら、あったじゃない!べったら漬けの作り方!。
材料もシンプル!。大根、塩、糀甘酒。基本コレだけ!。

今回は、ちょうど地元世田谷産の大根が終わりに近づき、小振りな大根でちょうど一本ずつをご用意しました。塩分濃度、漬け込みの頃合いを知っていただければ、ホントに手軽に作れるお漬け物です。白菜漬けより手軽かも。頃合いで酸味が出てくるのもまたおいしい。

予め漬けておいたべったら漬けで、チャーハン、ドレッシング、スープを作りました。
お漬け物も単品でたべるだけではもったいない。普段ぬか漬けやらっきょ漬けででドレッシングにしたり、キムチチャーハンを作ったりするのでワタシの中では違和感はありません。
ちょうど気候が夏日のようになってきていたのもあり、発酵食品はこうした季節にぴったりです。
冬の間に溜め込みがちな老廃物質を排出するサポートもしてくれます。
ドレッシングにはフレッシュな、アルファルファー、ベビーリーフ、キュウリ。蒸し煮したカボチャを添えました。それぞれでお好みで盛りつけていただいて、それぞれで違う形になるのがおもしろいですね。
蓮根団子を作った時にでた蓮根のすりおろし汁で、蓮根茶を作りご紹介しました。
花粉症のシーズンですし、タイムリーで良かった。ぜひぜひお家でも試していただきたいです。

<今回のメニュー>
・ べったら漬け作り(下漬けした大根を本漬けします1人200〜300gお持ち帰り)
・ べったら漬けドレッシングのサラダ
・ べったら漬けと揚げの甘辛チャーハン
・ べったら漬けとれんこん団子のスープ
・プラスワンメニュー:米粉ケーキ

2013/03/04

よもぎ蒸しケーキの試作



3月の講習会の「春のかわり和スイーツ」での
よもぎ蒸しケーキと小豆クリームのトライフル。
予想がつきにくいかと、試作品をアップしました。

見えないところでも、和の食材を使っています。
これも風味付けにいい感じでアクセントになってます。
なんだろう〜は当日までのナイショで。
(タベルコトレッスンに参加の方なら予想がつくかもしれません)

お芋も重くならないよう、さっぱりとした甘煮にしています。
盛りつけには、もう一つアイテムを加えて、
おおよそこんな感じになります。
グラスに盛るか、お皿に盛るかはその時に決めます。

かわりおはぎの個数も確定しました。
苺大福風、ココアぼたもち 100g前後のもの各5個ずつ。
また、もりもり手を動かす会になりそうです。
note1にもアップしましたのでご確認ください。